気になるサイバー商品を紹介しています。
半透明(トランスルーセント)ミラーを採用することで、ミラーアップ&ダウンをなくし最高10コマ/秒のAF撮影や、動画撮影時でも高速な位相差AFを行える。
レンズマウントには「A マウント」(旧称:αマウント)を採用しており、新開発の「Translucent Mirror Technology」によって、AF追従駆動時にも最大 10 コマ/秒という高速連写を可能とした。
構造上ミラーのアップダウンが必要ないため、一般的な構造のデジタル一眼レフカメラが AF で写真を撮る際に必要な、ミラーアップ/ダウン→ミラー振動吸収→AF 測距→AF モーター駆動という 4 ステップの内、AF 測距→AF モーター駆動の 2 ステップで AF 利用の撮影が行えるため、AF 利用の高速な連写が行える。AF センサーは中央 3 点クロスの 15 点 AF センサーを搭載する。
動画撮影時も位相差 AF による高速なピント合わせが行える。「レンズ交換式デジタルカメラとして位相差 AF を利用した動画撮影が行える世界初の製品」(同社)だ。動画は AVCHD ならびに MP4 形式が選択可能で、画像サイズとビットレートは AVCHD選択時には 1920×1080 ピクセル/(59.94i/センサー出力は 29.97fps、17Mbps)、MP4選択時には 1440×1080 ピクセル(29.97fps/12Mbps)、640×480 ピクセル(29.97fps/3Mbps)となる。
動画撮影時にはマニュアルフォーカスも利用でき、その際には絞り値を利用者が任意に設定できるため、「絞り込んで手前から奥までピントのあった動画」なども利用者の思うままに撮影できる。
画像処理エンジンには「BIONZ」を搭載しており、ISO 感度は 100~12800 まで任意設定可能。6 枚の連写画像を重ね合わせて最大約 2 段分の低ノイズ撮影を行う「マルチショット NR」では ISO25600 も設定できる。
Eye-Fi に対応するほか、GPS も搭載しており撮影した画像の EXIF に位置情報を記録することが可能だ。
撮像素子 | APS-Cサイズ(原色フィルター付 "Exmor"APS HD CMOSセンサー)×1 有効画素数 1620万 |
光学系 | レンズマウント ソニーAマウントレンズ, ミノルタ/コニカミノルタαレンズ シャッター速度 1/4000~30秒,バルブ モニター 3.0型ワイド ファインダー 0.46型 内蔵フラッシュ(ガイドナンバー:10) |
画像処理系 | ISO感度:100~25,600 手ブレ防止機能 顔検出(最大8人) スマイルシャッター GPS内蔵 |
静止画記録 | 最大解像度(4912×3264 ピクセル) 記録方式 JPEG,RAW,JPEG+RAW 連写(最大約 10コマ/秒) |
映像記録 | 記録方式 AVCHD/MP4(音声ステレオ) |
記録メディア | “メモリースティック PRO デュオ”、“メモリースティック PRO-HG デュオ”、SDメモリーカード、SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカード |
本体サイズ | (幅)124.4(奥行)84.7×(高さ)92ミリ |
本体重量 | 約 500グラム |
電源 | リチウムイオンバッテリーパック×1 |
■メーカーサイト⇒ソニー デジタル一眼レフ「α55」
■価格比較・購入は こちら
Author:チューリング
FC2ブログへようこそ!
コメントの投稿